貯金ができない。老後の生活費が不安。
お金の悩みは誰でもあると思います。
しかし、特に対策もしないまま歳を重ねていくと気が付いたら
40歳・貯金ゼロ。老後の生活費も用意できない。
なんて状態になりかねません。
こうならない為に、必要なのはお金の知識です。
お金の知識は身に付けるのが早ければ早いほど効果が大きく、知っているか知らないかで長期的には数百万円〜数千万円の差がついてしまう。
「若い」というのはとても大きな武器なのです。
飲食業・料理人の方は長時間労働&低年収が多く、さらに40代以降は一部を除いて収入も増えません。
「お金の悩みはあるけど、勉強する時間も副業する時間も無い」というのが現実かと思います。
しかし、ちょっと意識を変えるだけで見える景色は変わっていくものです。
私はお金の専門家ではありません。
しかし、10年ほど前からお金の知識の勉強と実践を繰り返してきましたので、「学び方」をお伝えすることはできます。
皆様の「お金の知識への興味」のきっかけになればと思います。
貧困老人にならない為にも、すぐにでも始めていきましょう。
「お金の勉強」や「マネーリテラシー」と言うと堅苦しい、難しいというイメージがあるかもしれませんので、はじめのうちは動画で視覚的に楽しみながらの方がハードルが低いかと思います。
私も日頃から視聴している、初心者の方にもオススメできるYouTubeチャンネルです。
両学長のリベラルアーツ大学
IT企業経営者で、お金に関するあらゆる知識が豊富な両学長のYouTubeチャンネルです。
顔出しはせずに、アニメーション動画とマインドマップを使った動画を配信しています。
豊富な知識と解説の上手さはもちろんですが、声が非常に聞きやすくて心地よいです。テンポも素晴らしいです。
社会保険や税金、資産運用、副業、節約など、お金に関するあらゆる動画があり、難しい用語などは使わずにとてもわかりやすく解説されています。
まずは「初心者向け」の動画からが良いかと思います。
初心者のお金の勉強に最適なYouTubeチャンネルです。
是非一度ご覧下さい。
ブログやTwitterも運営していますので、ご興味ある方は覗いてみて下さい。
中田敦彦のYouTube大学
みんなご存じオリラジのあっちゃんです。
YouTube大学は取り扱うジャンルはかなり幅広いですが、お金に関する動画も多いです。
再生リストの「お金・投資」のジャンルを見てください。
あっちゃんがお金に関する書籍をわかりやすく解説していく、という流れになっていて、とてもわかりやすいです。
投資や資産運用の授業が多く、税金や社会保険、節約の話はあまり無い印象です。
YouTube大学は歴史や政治、経済、時事ネタなどでも、テレビでは触れられない話題についても解説がありますので、とても勉強になりますね。
お金のまなびば!
金融の専門家が老後のお金問題や教育費についてなどを、初心者向けにわかりやすく解説しているチャンネルです。
投資や資産運用の話が中心になることが多く、税金や社会保険、節約といった話題は少なめです。
ゲストにタレントなどが来ることもあり、初心者にも楽しめる内容になっています。
まとめ
今回ご紹介したチャンネル以外にも、お金の知識を学べるYouTubeチャンネルはたくさんあります。
こんなにも有益な情報が無料で手に入るなんて、グーグル様に感謝ですね。(YouTubeはグーグル傘下です)
ご自身でもお気に入りのチャンネルを見つけて、さらに視野を広げていきましょう。
しっかり学べば、収入が低くてもお金に困らない人生を歩めます。
日本人はマネーリテラシーが低いので、学べば学ぶほど周りとの差を広げることができます。
私自身もまだまだ未熟ですので、共に学んで「お金に困らない人生」を歩んでいきましょう。
コメント