貯蓄ができない若い料理人は多いと思います。
給料が安いうちは仕方ないですね。
しかし
- 貯金がなかなか貯まらない
- 貯金が無いから生活が不安でブラック企業でも辞められない
- お金の不安でストレスが溜まっていく
このような悩みを抱える人は多いでしょう。
貯金が少ないと不安ですよね……
そんなお悩みの解決方法として
家賃を抑えるためにシェアハウスに住む
という選択肢があります。
東京以外にも千葉・埼玉・神奈川・大阪などの方も要チェックです。
飲食業は低年収という現実
もちろん職場によって違いますが、新卒だと額面で月収17~20万円位が多いようですね。
手取りだと14~17万円。キツイですよね…
この現実を受けとめて、自分で対策を考えなければいけません。
安月給でも貯金するには、当然ですが無駄な支出を無くす必要があります。
そのために一番効果的なのは、固定費を抑えることです。
その代表格が住宅費です。家賃ですね。ここを抑えたい。
都心の家賃は高すぎる
飲食店は繁華街や高級エリアに多いですから、料理人の求人は都心エリアが圧倒的に多くなります。
都心の家賃相場を見て、特に地方出身者の方は驚かれたことでしょう。ワンルームでも6〜8万円位します。
高すぎる家賃を低く抑えることができたらお金は貯まります。
都心でも家賃を低く抑える方法があります!
シェアハウスという選択肢を考えてみる
シェアハウスという存在は知っていましたが、私が若い頃は一般的ではなく検討した事がありませんでした。
しかし今は優良なシェアハウスが多く、特に若い世代の方々には広く知られています。
その中でも東京の格安物件に強いのがクロスハウスという会社のシェアドアパートメントです。
シェアハウスと賃貸アパートの中間というイメージで、都内の築浅物件が3万円から探せるという圧倒的なコスパです。
きっと多くの人にとって検討の余地があると思います。
特徴とメリット・デメリットを見ていきましょう。
シェアドアパートメントのメリット
メリットはたくさんあります。ひとつずつ見ていきましょう。
家賃は3万円~
上記でも少し触れましたが、都心は家賃が高いです。
こちらは住宅情報サイトの1Rの家賃相場です。
- 港区 12.9万円
- 渋谷区 8.3万円
- 目黒区 7.5万円
- 世田谷区 6.9万円
- 杉並区 6.2万円
これに対してシェアドアパートメントの家賃は3万円から探すことができます。
4万円~4.5万円の物件が多く、人気もあるようです。
敷金・礼金・仲介手数料が無料&初期費用3万円のみ
シェアドアパートメントは家賃だけでなく、初期費用も格安で済ますことができます。
大まかではありますが、一般的な賃貸物件と比較してみます。
シェアドアパートメント(家賃4万円)の場合 | 一般の家賃7万円(共益費1万円)の場合 | |
家賃 | 4万円 | 7万円 |
共益費 | 1万円 | 1万円 |
敷金 | 0 | 7万円 |
礼金 | 0 | 7万円 |
仲介手数料 | 0 | 7万円 |
保証会社利用料 | 0 | 7万円 |
鍵交換費用 | 0 | 2万円 |
初期手数料 | 3万円 | 0 |
合計 | 8万円 | 38万円 |
その差は30万円!
貯金や給料が少ない若い方にとっては無視できない金額です。
共益費に含まれるもの
シェアドアパートメントでは、様々なものが共益費に含まれます。
- Wi-Fi使用料
- 調理器具・調味料使用料
- 備品(洗剤やトイレットペーパー)使用料
- 清掃サービス料
- 設備メンテナンス料
これらを別途支払う必要なく利用できます。
家具家電付き
家具家電について個室の設備と共用設備をそれぞれまとめておきます。
【個室の設備】
- ベッド
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫
- 机&イス
【共用設備】
- キッチン&調理器具
- 電子レンジ
- 洗濯機&乾燥機
都心人気エリアへ好アクセスの物件が多い
シェアドアパートメントの物件は渋谷・新宿・池袋・上野・品川などの都心人気エリアに20分ほどでアクセスできる物件が多数あり、通勤の負担が軽減できます。
都心エリアが勤務地になることが多い料理人にとって、都心への好アクセスエリアに格安で住むことができるメリットはかなり大きいでしょう。
新築・築浅の物件が多い
家賃が安いからと言って、築古のボロアパートでは住みたいとは思いません。
その点シェアドアパートメントでは新築や築浅の物件が多く、外観もキレイです。
参考までにこちらはホームページに掲載されている新高円寺の実際のお部屋です。
築浅物件が多いのはうれしいですね。
物件間の移動が無料
業界初のサービスとして、3,500以上の部屋を初期費用無しで移動できるサービスです。
例えば渋谷エリアから新宿エリア、品川エリアから池袋エリアなど、勤務地の変化によって無料で移動することができます。
気になる人気エリアにコスト無しで引っ越せるのも魅力ですね。
東京で家賃3万円から住めるシェアハウス-シェアドアパートメント-シェアドアパートメントのデメリット
デメリットもしっかり確認していきます。
水回り(トイレ・シャワー・キッチン・洗濯機)は共用
ここがシェアドアパートメントの一番のデメリットです。
気になる人と気にならない人にはっきり分かれるでしょう。
「料理人だからキッチンはしっかり使いたい。共用はちょっと、、」という気持ちがあるかもしれませんが、いざ働き始めると忙しさで作る余裕はほとんど無くなります。
それに他の方と生活リズムや休みがズレることが多いので、使いたい時に使えない可能性は高くないと思いますが、いかがでしょうか。
家族や友達も含めて、第三者は入室できない
家族が頻繁に来ることはあまりないでしょうから気にしなくて良いでしょう。
友達は呼べれば楽しいこともあるかもしれませんが、呼びたくない人から「泊めてくれよ〜」と言われても断る理由になるのは意外とポイント高いです。
私は若い頃、家が遠い先輩に泊めてくれと言われて断れなかった経験があるので、逆にメリットに感じました。
ただ、恋人がいる人には大きなデメリットでしょう。
年齢制限がある
シェアドアパートメントに入居できるのは18歳から39歳までとなっています。
高齢者が多くなると生活リズムや価値観のズレが生まれてしまう可能性が高まりますので、これは必要な制限でしょう。
実際に利用する際の流れ
- 無料相談フォーム問い合わせ
- 物件を探す
- 気になったお部屋を内覧
- 納得出来たら契約
- 入居し、生活スタート
流れは非常にシンプルです。
契約に保証人は不要です。
無料相談・お問い合わせはこちらからどうぞ。SA-XROSSというシリーズです。
シェアドアパートメントまとめ
メリットとデメリットをしっかりと確認して、利用を検討してみて下さい。
5年・10年住む必要は無く、最初の1〜2年の家賃を抑えてしっかり貯金をする。仕事に慣れてきてお金が貯まってから住まいのグレードを少しずつ上げていけば、お金に困ることは無い。
これがお金に困らない人生のスタートになります。
しっかりとした貯金(まずは100万円)があると、精神的に安心感が生まれます。
「生活費が無いから仕事が辞められない、、」ということが無くなるからですね。
気に入った物件があればそのまま見学予約も出来ます。
メールで24時間無料相談OK。個室・水回りのみ共用・リビングなしのタイプが一番お値打ち感があります。サイト内では「SA-XROSSシリーズ」と表記されています。
気になった方、もっと詳しく知りたい方は是非こちらからサイトをチェックしてみて下さい。
コメント