「料理人として技術を磨きたいし経験も積んでいきたいけど、ブラックすぎる職場は嫌だ!」
私自身そうでしたし、そう思う人も多いと思います。
「完全にホワイトな職場とまではいかなくても、少しでもブラック率を下げたい!」
そんな料理人のための内容になっています。
結論をまとめると以下のようになります。
- 飲食業界はブラックだらけという現実がある
- 世間一般レベルでのホワイト企業のみを転職の対象にすると選択肢が少なすぎる
- 自分なりの妥協点・許容範囲の中で、比較的マシな職場を選ぶのが現実的
- 転職エージェントをうまく利用すればブラック率を下げることができる
順番に説明していきます。
ブラック飲食店の特徴
超長時間労働
1日の労働時間がきっちり8時間は無理にしても、14~15時間労働ともなると体力的にも精神的にもかなりキツいです。
仕事のパフォーマンスも下がりますし、現状を冷静に判断することもできなくなります。
ブラックな環境に慣れてしまって、感覚が麻痺してしまうのです。
現実的に考えると、1日の労働時間が12時間以内なら許容範囲ではないでしょうか。
残業代が出ない
私は正社員として15年間で8つの職場で働きましたが、タイムカードなどで労働時間を管理して残業代を支払っていた職場はゼロです。
その中には上場企業傘下のレストランもありますが、早朝出勤で終電まで働いても残業代はついていませんでした。
当時は忙しすぎてそれを問題視できないくらいの状況でした。冷静な判断能力が無くなっていたんですね。
飲食業界では残業代を適切に支払っている職場がほとんど無いというのが現実です。
飲食業界の長時間労働とサービス残業について別記事でまとめてあります。
残業代をきちんと支払うと明言している(当たり前のことだが)職場はブラック率は低いと言えるでしょうが、現実的にはそのような職場はとても少ないです。
暴言や無視などのパワハラ
特に個人飲食店では少人数のうえ閉ざされた空間での仕事になるので、指導の域を超えた暴言や無視などのパワハラは今も存在します。
そしてそれが「当然のこと」のような雰囲気すらあるのです。
これも飲食業界の悪習慣ですが、若いオーナーシェフを中心に少しずつ改善してきているようにも感じています。
時代や年代によって違う印象です。
飲食業界がブラックな原因まとめ
- 外部の目が届きにくい個人店や小規模事業者が多い
- 業界の性質上長労働時間が避けられない
- 残業代が出ない悪習慣
オーナーシェフなどは料理の腕は一流だが、経営や労働基準法には疎い人が多い。
「少しでもマシな職場を選ぶ」のが現実的
飲食業界のホワイト企業はほとんどが大企業
- イメージが売上に直結する
- 株主などから「ブラックなことをするな」という圧力が強い
このような理由から飲食業界に限らず、世間一般で「ホワイト企業」と言われているのはほぼ全て大企業です。
逆に、閉ざされた空間で外部の目や声が届かない職場はブラックになりやすいと言えます。
大企業では料理人の実力は身に付かない
残念ながら大企業では料理人としての実力は身に付きません。
求められる能力や仕事内容が全く違うからです。
別記事で詳しくまとめてあります。
世間的にはブラックでも、自分が納得できる職場なら続けられる
重要なのは世間一般にホワイト企業と言われる会社で働くことではなく、自分自身が働きたい職場で納得して働くことです。
つまり
料理人として成長ができて、労働環境が自分にとっての許容範囲の職場
を探す必要があります。
その方法として、飲食専門の転職エージェントを利用することが現実的です。
ここから順に説明していきます。
飲食専門の転職エージェントの特徴
ひとりではなく専門家に相談できる
求人サイトを利用する場合との決定的な違いはココです。
飲食専門の転職エージェントは飲食業界の労働環境の専門家です。
あなたの将来イメージや料理のジャンル、希望する労働環境を伝えると、それに合う会社やお店を紹介してくれます。
その中には、あなたとは別視点での意外な職場もあるかもしれません。
非公開求人がある
企業・お店側の要望にマッチした応募者限定で紹介される非公開求人があるのが転職エージェントの特徴です。
一般公開求人に自分の希望する職場が無かったとしても、非公開求人にはすぐに応募を締め切ってしまうようなお宝求人があるケースもあります。
また、より良質な労働環境の企業や人気店などは非公開になっている傾向があります。
労働環境をエージェントがチェックしている
ブラックな会社で働きたい人などいません。
エージェントとしても、紹介した会社が実はブラックでしたでは面目丸潰れです。
飲食店特化の転職エージェントでは、担当者が実際に勤務体験したり、人事担当者と綿密に連絡を取り合ったりして、極力ブラック企業(店)を排除しています。
もちろん100%ではないでしょうが、自分ひとりでの転職活動よりは確実にブラックに転職してしまう確率は下げられるでしょう。
転職エージェントという第三者が間に入ることで「求人情報と話が違う」とはなりにくい
ブラック企業排除に積極的で、転職後の年収アップ率も高い飲食専門の転職エージェントがフーズラボ・エージェントです。
今転職をお考えの方だけでなく、「とりあえず相談だけ」という方でもOKです。
こちらから簡単に登録できます。利用は完全無料です。
【飲食店特化の転職支援フーズラボ・エージェントbyCuolega】別記事で飲食専門転職エージェントを利用する時の注意点をまとめてあります。
まとめ
- 飲食業界はブラックだらけという現実がある
- 世間一般レベルでのホワイト企業のみを転職の対象にすると選択肢が少なすぎる
- 自分なりの妥協点・許容範囲の中で、比較的マシな職場を選ぶのが現実的
- 転職エージェントをうまく利用すればブラック率を下げることができる
世の中から違法な働き方が全て無くなればいいという思いはありますが、現実的には「まぁ、我慢できるかな」という許容範囲の中で探すことになります。
集中して短期間で実力を身に付けて、個人で稼ぐ能力を磨いていけば将来の選択肢も広がります。
皆様のより良い料理人人生を祈っています。
コメント